引用元:オーウィル公式HP(https://owill.co.jp/macroair/)
オーウィルが提案するHVLSファン「マクロエア」の特徴やメリットを紹介しています。デザイン性と機能性の両方を兼ね備えた空調設備を導入したい企業・酪農家は必見です。
「Macro Air(マクロエア)」は、逆回転機能が搭載したHVLSファンで、夏季・冬季で空気を循環させる方向を変えることができます。夏季はシーリングファンから下向きに風を循環させ、冬季はシーリングファンの上向きに風を循環させて冷暖房効率のアップを図ります。シーリングファンの翼は、NASAの空力技術を取り入れた6枚のブレードを採用しました。
マクロエアには、ギアレスモーターを採用した静音タイプ「エアボリューション-D」があります。可動部品を2つに抑えることで、低騒音を実現しました。また、ギアボックスが不要なので、オイル補充の手間がかかりません。静かさが求められる牛舎、大学ホールなどでも活躍します。
マクロエアは、デザイン性の高いHVLSファンを提案しています。オプションで188色の中から好きなカラーを選択できます。施設・工場・倉庫・牛舎などの環境に合わせて、調和するデザインにすることが可能です。設置後3年間工賃保証が付いているため、事由によって再設置・撤去の際に保証してもらえます。
参照元:オーウィル公式HP(https://owill.co.jp/macroair/hvls/index.html)
英国の酪農家に導入した事例では、夏場の乳牛にかかるストレスが課題でした。温度が搾乳量や品質に影響を与え、1日で4リットルも減少するケースも。導入後は寝床を乾燥状態に保てるようになり、牛舎の環境改善に繋がっています。
参照元:【PDF】マクロエアで効率的な搾乳を実現 オーウィル公式HP(https://owill.co.jp/macroair/pdf/DairyFarmer-Pamphlet.pdf)
工場内の臭いが酷い、カビや結露が発生するといったトラブルには、「HVLSファン」が役立ちます。なぜHVLSファンが施設の環境改善に役立つのか、TOPページでは、HVLSファンの魅力をまとめて紹介しています。導入を検討している方は下記をチェックしてみてください。
引用元:オーウィル公式HP(https://owill.co.jp/macroair/lineup/index.html#)
引用元:オーウィル公式HP(https://owill.co.jp/macroair/lineup/index.html#)
引用元:オーウィル公式HP(https://owill.co.jp/macroair/lineup/index.html#)
マクロエアに関する動画はございませんでした。
オーウィルは、食品添加物や農産物の加工品、飲料製品など多岐にわたる製品を取り扱いしている会社です。事業の一つとして、環境事業に取り組んでおり、HVLSファンなどの提案を行っています。1987年続いてきた総合商社として、社内・施設内の環境の充実化をサポートします。
シンプル性を極めた設計により、メンテナンスフリーで50,000時間の稼働を保証。また、設置後3年間は、機器交換のための撤去と再設置、運送に関して工賃無料でのアフターサポートを行っています。その他のアフターサポートについては、オーウイルまでの直接お問い合わせください。
マクロエアは、スタイリッシュなデザインのHVLSファン。豊富なカラー展開で、商業施設・空港・牧場などどこでも調和します。2020年のグッドデザイン賞も受賞※しており、品質とデザイン性の両方を兼ね備えています。低騒音タイプもあるため、狭いスペースにも対応することが可能です。
※参照元:公益財団法人日本デザイン振興会公式HP(https://www.g-mark.org/award/describe/50670?token=Z1DF66jemG)