【KAZEfan】HVLSファンガイド » HVLSファンの基礎知識 » HVLSファンと耐用年数

HVLSファンと耐用年数

 

欧米をはじめ、日本の大型倉庫や工場でも導入が進んでいるHVLSファン。そんな中で気になるのが、HVLSファンの耐用年数ではないでしょうか。ここでは、HVLSファンの耐用年数について解説します。

耐用年数は

HVLSファンの耐用年数は、メーカーによって異なります。大手メーカーだと15年ほどと設定しているところもありますが、10年位を目安に考えた方が良いでしょう。 また、モーター、ブレード、制御部など部品ごと、あるいは、各メーカーでどんな素材を使用しているかによっても耐用年数は変わるので、購入時によく確認するのがおすすめです。

耐用年数を過ぎると起こりうること

HVLSファンは、耐用年数を越えても使用することができますが、寿命が近づくにつれてさまざまな異常が発生しやすくなります。

内部の故障の恐れ

HVLSファンは、照明部分、ファンの羽やファンを回すためのモーター、リモコンの信号を受信するための赤外線受信部など、さまざまな部品で構成されています。耐用年数を過ぎると、「ファンを回すことができない」「灯りがつかない」などのトラブルが生じます。特に基板故障は、HVLSファンのトラブルの中でも数が多く、修理不能となることも多いので厄介です。 経年劣化だけでなく、基盤部分が熱で歪んでしまったり、ホコリや湿気などによってショートしたりするなど、直接的な原因によって故障が起こることもあります。

動きが鈍くなる

ファンを回転させるモーターが故障すると、ファン部分の動きが鈍くなったり、動かなくなったりします。基板同様に、モーター部分の故障の原因は、長期間の使用による経年劣化であることがほとんどです。シーリングファンを購入してから年数が経っている、動きが悪くなったという場合、寿命を迎えている可能性があるので買い換えを検討しましょう。

また、リモコン自体が故障し、正常にファンを制御できなくなることもあります。電池切れでない場合は、長期間の使用によるリモコン内部の基板の歪み、割れ、接触不良などが考えられます。

大事になる保証年数

HVLSファンの保証年数も、メーカーごとに定められています。耐用年数を超えても使用することはできますが、経年劣化によって「ファンが回らなくなる」「異音が発生する」といった不具合が起こる可能性があるので要注意です。特に、基板やモーター部分は突然故障することも多い上、故障した途端に使えなくなってしまいます。

トラブルが発生してからではなく、各メーカーの保証年数を目安に、あらかじめメンテナンスや買い替えの検討をしておきましょう。トラブル時のサポート体制が整っているメーカー、ブレード・モーター・制御部、それぞれの部品を保証してくれるメーカーなら安心ですね。

まとめ

HVLSファンの耐用年数、保証年数はメーカーごとに定められたものがあるので、導入前の確認が必須です。
耐用年数、保証年数を確認し、これから設置しようと検討している場所とメンテナンスのしやすさの関係性や買い替えの時期なども把握しておきましょう。ランニングコストを抑えた利用が可能なHVLSファンであれば、既に使っている冷暖房機器との相乗効果も期待できます。ぜひ導入をご検討下さい。

工場・倉庫で活躍する
大型シーリングファン
おすすめメーカー3社
工場・倉庫の環境改善と品質保持の強い味方である大型シーリングファン。
本サイトでは、数あるHVLSファンの中でも他社に負けない強みを持った3社を紹介します。
この夏の暑に備えたい方は、お早めにご検討ください!
おすすめメーカー3社の
スペック比較

▼右にスクロールできます▼

社名 高品質でコストを抑えた
HVLSファンをお求めなら
プレシード
(SD-FAN)
自社施工の企業に
依頼をしたいなら
タマツ製作所
(NATURE FANS Ⅱ)
数年間、
賃貸倉庫を使うなら
ジャロック
(リボリューションファン)
製品名 A-LSDファンの画像画像引用元URL:https://www.preceed.co.jp/sdfan/ ADF-73(D6A)NATURE FANS Ⅱの画像画像引用元URL:https://nature-fans.com/product/ リボリューションファン
(RITE・HITE FANS)リボリューションファン(RITE・HITE FANS)の画像画像引用元URL:https://www.jaroc.com/products/environment/fan
会社概要 機械装置メーカー 金属加工会社 物流機器メーカー
生産国 日本 中国 中国
消費電力 ~0.8kW 公式サイトに
記載なし
~1.7kw
風量 / 分 14,900m3 14,200m3 約2000m²
(扇風機50台分)
総重量 84kg 102kg 136kg
ブレード数 5枚 6枚 4枚
保証 コントローラー・制御部品:10年保証
モーター:20年保証
その他ブレード等:10年保証
PMSM永久磁力同期モーター:3年
ブレードとモーターの接合箇所:
15年
3年間の部品保証
10年間の品質保証
生涯保証:羽根とハブの仕上げ
納期 最短2週間 要問合せ 最短で発注から取付まで45日
公式HP
【選定基準】2025年5月28日に「HVLSファン」「大型シーリングファン」とGoogle検索した結果の中の全19社の中でおすすめの3社を紹介。
・プレシード(SD-FAN)…11社の中でもっとも軽いため稼働効率が良く、省エネ性能が高いファンを扱うメーカー
・タマツ製作所(NATURE FANS Ⅱ)…代理店制度をとらず、1社による施工を行なうメーカー
・ジャロック(リボリューションファン)…調査の中で唯一HVLSファンのレンタル・リースに対応しているメーカー
スペック表には各社の最重量の製品を記載しております。